鳥イベント時のみ販売!「ひなどら」「ぶんちょどら」「オカメインコどら」 |
こちらの商品は、鳥イベント時のみ予約販売を受け付けています。 2023年2月4日、5日に掛川花鳥園で開催される「ことり万博」にて、鳥どらこと、「ひなどら」「ぶんちょどら」「オカメインコどら」を販売します。 それに合わせて、ご予約を受け付けいたします。 ※セキセイインコの雛の香りとふわふわ感を表現した「ひなどら」(ずんだ餡) ※文鳥の香りとふわふわ感を表現した「ぶんちょどら」(メープルシロップとクルミ入り粒餡) ※オカメインコのやさしい味とふわふわ感を表現した「オカメインコどら」(きなこ餡) 三種類からお好きな味をお選び下さい。 |
![]() |
●ご注文数に合わせて折りたたみ簡易箱に入れて発送します。包装はいたしません。 ●ぶんちょどら・ひなどら・オカメインコどらは、鳥イベント時のみ製造・販売するため、予約販売もしくは在庫かぎりの販売になります。 ※2023年2月4日5日、掛川花鳥園で開催される「ことり万博」に合わせて製造いたします。そのため、予約受付は1月20日まで、お届け予定日は開催日の頃となります。賞味期限は2月20日頃の予定です。 ※予約販売についての注意事項※ ●予約販売は、日にち・時間の指定がシステム上できません。ご希望のお客様は、上記のお届け予定日にある日にちと希望時間をカート画面の備考欄にご記入ください。できる限り対応させていただきます。 同時に購入された商品で季節商品について、お届けの頃には製造を終了している商品もございます。その場合メールで御連絡いたしますので、必ずご確認くださいませ。 |
※ひなどら
イベント用に開発した「ひなどら」。
とりみカフェぽこの森さま曰く、「ずんだ餡はセキセイ雛の香り」!
枝豆を細かく粉砕して白餡に練り込みつつ、枝豆の食感も残したずんだ餡と、もちもちのぎゅうひ餅を、どら焼き皮で挟みました。
甘さ控えめながらずんだ餡のコクを残し、なおかつセキセイ雛の香りもするという、どら焼きとしても美味しい一品になりました。
レンジで10秒ほど、温めるとずんだ餡の味が濃厚になり、ぎゅうひもとろっと溶けて、より一層美味しくなります。
※ぶんちょどら
メープルシロップを使った和菓子を! ととりみカフェぽこの森さんと話しあい、濃厚メープルシロップを使ったどら焼きを作りました。
卵たっぷりのどら焼きに、粒あんには北海道小豆を使い、ぎゅうひ餅にもメープルシロップと、食感のアクセントとして細かく刻んだ胡桃を練り込んでいます。
ちょっと癖がある、変わり種どら焼きに変身しました!
レンジで10秒ほど温めるとどら焼き皮がほっくり、ぎゅうひ餅はとろっととろけます。
また、トースターで軽く焼くと、どら焼き皮がサクっとした食感に変わります(情報をくださったお客様ありがとうございます)
※オカメインコどら
オカメインコノーマルのイメージで、竹炭色素を入れた黒のどら焼き皮。
中にはオカメインコのおっとりさと香りを表現した、香ばしく優しい味わいのきな粉餡を使用しました。鳥どらに共通したぎゅうひ餅で、オカメを握ったモフモフを感じてもらえると嬉しいです。
レンジで少し温めると(10秒程度)、ぎゅうひ餅がやわらかになってお勧めです。
ステッカーはかわいいイラストで人気の「ゆとり屋」さんと、かんたろうさんにデザインしてもらいました。
オカメ飼いの方にも、そうでない方にもお勧めです。
原材料(ひなどら) | 砂糖(国内製造)、枝豆(大豆)、卵、小麦粉、白生餡(白いんげん豆)、還元水飴、もち粉、水飴、米飴、麦芽糖、脱脂粉乳、蜂蜜、ブドウ糖、寒天/トレハロース、膨張剤、乳化剤、着色料(ベニコウジ、クチナシ) |
原材料(ぶんちょどら) | 砂糖(国内製造)、卵、小麦粉、小豆、水飴、麦芽糖、もち粉、くるみ、米飴、脱脂粉乳、蜂蜜、ブドウ糖、メープルソース、寒天/トレハロース、膨張剤、香料、乳化剤、着色料(カラメル) |
原材料(オカメインコどら) | 砂糖(国内製造)、枝豆(大豆)、卵、小麦粉、白生餡(白いんげん豆)、還元水飴、もち粉、水飴、米飴、麦芽糖、脱脂粉乳、蜂蜜、ブドウ糖、寒天/トレハロース、膨張剤、乳化剤、着色料(ベニコウジ、クチナシ) |
箱サイズ | 数に合わせて、サービス箱に入れます |
賞味期限 | 商品名を参照のこと |
保存方法 | 常温加湿不可(冷蔵便・冷凍便不可) |
アレルギーについて | 本製品工場では、小麦粉、卵、ピーナッツ、乳を含む商品を製造しております。 |